導入実績・事例 - 非常用蓄電池

導入例(5) 熱帯魚の泳ぐ水槽の保護

使用機器: ELCS-TP 30KVA(販売終了)
水槽で熱帯魚を飼っており、月に1~2回程度の停電がおき、その度にポンプの水が逆流し水量が減って魚へのダメージが懸念されていました。ELCS-TPを導入し、ポンプやエアコン、除湿機、ボイラー等の周辺機器を保護致しました。また、停電時には家主に連絡がいくよう、警備会社のシステムも蓄電池に設置致しました。
導入例(5) 熱帯魚の泳ぐ水槽の保護

導入例(4) マンションの防犯機器と汲み上げポンプの保護

使用機器: ELCS-TP(販売終了)、Smart e SINEⅡ(販売終了)
施工完了日:2012.1.31
災害時、入居者は水を一切使えずトイレは公園を使用するような生活をしていたが、どんな時でも入居者には安心して暮らして欲しいとの、オーナー様のご要望によりシステムを設置いたしました。ポンプに対しては動力源用の3相200V蓄電池、防犯機器にはSmart e SINEⅡを導入。
導入例(1)マンションの防犯機器と汲み上げポンプの保護

導入例(3) 農家の出荷作業設備の保護

使用機器: Smart e SINEⅡ(販売終了)
一年の中で最も収穫・出荷が忙しい時期に、計画停電等で電気が断たれてしまう可能性があり、利益に大きな影響を及ぼす危険性がある。
非常用蓄電池を導入する事で、非常時にも梱包作業などの作業環境を確保できる。
導入例(2)農家の出荷作業設備の保護

導入例(2) オフィス環境の保護

使用機器: Smart e SINE Ⅰ(販売終了)
オフィス環境には、冷暖房・PC・プリンタ等、電力の安定供給は必須である。 非常用蓄電池を導入する事で、非常時にも滞りなく作業出来る環境を確保できる。
導入例(3)オフィス環境の保護

導入例(1) 診療所の電子カルテや医療機器の保護

使用機器: veus(販売終了)
厚生労働省の策定した「保健医療分野の情報化にむけてのグランドデザイン」において、電子カルテの普及が進んでいるが、計画停電時や非常時に重要な情報が失われる可能性がある。
非常用蓄電池を導入する事で、非常時にも診察・診断する環境を確保できる。
導入例(4)診療所の電子カルテや医療機器の保護