こんにちは!
華の水曜日担当の戸田達昭です。
連日Mt.Fujiイノベーションキャンプの準備などで全力疾走中ですが、
なんだか、気合の入った方々と会うと、ウズウズしてきます。
そのテンションで社内を見てみると、
社内やグループ会社等でシナジーを生み、まさに、世界に攻めていこうと思えてきます。
ので、今年は当社としても世界に攻めていきます。
そう、山梨から世界へ、というのであれば、まずは我々から世界へ!という感じですね。
我々はモノづくりや物販・サービスの販売の企業ですので、IT企業のような成長曲線は描きにくいですが、ゴリゴリと攻め込んでいこうと思っています。
”MADE IN KOFU JAPAN” をお楽しみに!
我々のビジネスの話は、またゆっくりと話しますね!
さて、
昨日は、青少年健全育成の会議と、ストリート再生事業の会議がありました。(っていきなり内容が変わりましたが 笑)
地方創生という言葉が走っていますが、
担い手である人材が重要です。
そして、それこそ、市町村内の力が試されるとき、であり、
他の地域との連携協働が必要となることでもあります。
なぜなら、価値は第三者が決めるのですから。
閉鎖系の考え方ではなく、全体最適で考えていきたいですね。
青少年健全育成も、地域活性化も。
7月8月はいろんなことが立ち上がってきます。
いやぁ、楽しみで、ウズウズしますね!!
皆さんと一緒に走っていきたいと思っておりますので、
ご協力のほどよろしくお願いいたします!!
では、いきましょう!!
よろしくね♪
とだ☆