こんばんは。
Go! Synaptech blog 火曜日担当の井上潤一です。
必要とされるって重要だなと追認しているところです。いろいろな活動に手を広げすぎたので一つ一つがボヤケがちになってしまい何となく切れ味を発揮できない。元々間の抜けたタイプと自認はしてるのでそれは(一生懸命やった上でなら)仕方ないと思っているのですけど。
今までもそうでしたがそんな感じで漠然と考えていると、ふと異なる切り口からヘルプを求められることがあります。刀を研ぐのは切るためであって研ぐためではなかったな、とその度思い出します。切れない刀では芸にはならないのですが芸を見せるのが仕事ではなかったな、とも気づきます。
亀の歩みでも見ていて必要としてくれる人がいると、ナマクラでも人肌脱ごうという気になります(役に立つかわかりませんが)。
局所戦も、いずれ大局を左右するようになれば日の目を見ることもあるでしょう・・・。
9月ということで、当初は「秋刀魚にかけまして」というサブタイトルにしていたのですがこれが結構難しく、努力至らず血なまぐさい話になった上に標記を変更しました。ちなみに秋刀魚より鯵が好きです。
今週後半はイノベーションキャンプです。応募期間は過ぎましたが起業家の皆様が切磋琢磨されることでしょう。
http://y-startup.org/
それでは、失礼。